学校からのお知らせ
新しい風
2022年5月6日 13時34分PTA・教育後援会合同役員会等 校長挨拶
2022年5月2日 14時15分昨春、遠野高校の最後の校長として着任し、今春、いわき湯本高校の最初の校長として着任しました。
常磐・遠野地区は、私のふるさとであり、校長として、ふるさとの2つの高校の教育に携わることができ、非常に感激しているとともに、責任の重さを感じております。
積小為大
2022年5月2日 14時11分ICTを活用した中和滴定実験
2022年4月28日 11時25分
書画カメラを使って実験器具を投影しながら操作方法を説明します。
実験データは、班ごとにGoogle Jamboard のスプレッドシートにタッチペンとタブレットを使って入力します。
入力されたデータは、教員用のタブレットにも共有されます。
この後の授業で、スプレッドシートを用いて各班の実験データをタブレット上で同時に編集しながら、実験の振り返りと考察を行います。
生徒会総会等 校長挨拶
2022年4月28日 10時39分生徒会本部、部や委員会などに所属する生徒一人一人の頑張りが生徒会活動の根幹です。
生徒一人一人の奮闘努力がいわき湯本高校という新しい学校づくり、いわき湯本高校という新しい風を吹かせることにつながるのです。
職員会議 校長より
2022年4月28日 10時36分はじめよければすべてよし!スタートダッシュありがとうございます!
「二兎を追う者だけが二兎を得る」(両立、バランス)と「二兎を追う者は一兎をも得ず」(リスク・マネジメント、タイムリーなサポート)
教師の中核の仕事は授業(3つの問い(目標・指導・評価の一体化))
高校教育のキーワード
始業式等 校長挨拶
2022年4月28日 10時18分さあ、いわき湯本高校という新しい学校の始まりです。
新たな歴史の幕開けです。
皆さん一人一人の頑張りが新しい学校の歴史と伝統をつくります。
本校舎の生徒と遠野校舎の生徒が力を合わせ、いわき湯本高校という新しい風を吹かせましょう。
教育実習について
2022年4月27日 07時27分生徒DJによる放送番組スタート
2022年4月23日 14時47分放送委員会生徒DJによる、お昼の放送番組がスタートしました。週2回生徒や先生からのリクエスト曲を流したり、生徒の活動の情報をお知らせしたりするなど好評です。