学校からのお知らせ

いわき発見ゼミ(1年)

2025年10月3日 12時29分

 10月3日(金)1年生の「いわき発見ゼミ」が行われました。

 この行事は、いわきアカデミアの協力を得て、いわき各所の企業・公共施設に生徒が訪問して、

いわきの産業に対する理解を深め、生徒の職業観の育成、進路考察の一助とするために行われます。

DSCN2926 

 本日は、6つのコースに分かれ見学を行います。2つのコースずつ集合し、出発します。

①「食」コース(見学先 株式会社かねまん本舗、いわきワイナリーガーデンテラス&ショップ)

DSCN2929 DSCN2936

②「看護医療」コース (見学先 医療創生大学、常磐病院)

DSCN2932 DSCN2934

DSCN2938 DSCN2940

 次は、観光サービス、SDGが集合、出発します。

③「観光サービス」コース (見学地 ヘレナインターナショナル、いわき・ら・ら・ミュウ)

DSCN2944 DSCN2946

DSCN2950 DSCN2951

              S先生が何故かガイド席に!?何をする気でしょうか?

④「SDG」コース (見学地 見学地 東洋システム株式会社、株式会社ハニーズ

DSCN2948 DSCN2953

 最後は、工業、公務員コースです。

⑤「工業コース」 (見学地 常磐共同火力株式会社勿来発電所、株式会社クレハ)

DSCN2955 DSCN2956

DSCN2962

⑥公務員コース (見学地 いわき地方振興局、常磐消防署)

DSCN2958 DSCN2961

DSCN2963 DSCN2964

 事後発表の機会がありますので、発表できるようしっかり学んできましょう!

秋の遠足(3年)

2025年10月3日 09時26分

 10月3日(金)秋の遠足です。天候にも恵まれ、思いっきり楽しめそうです。

DSCN2895 DSCN2925

 いわき石炭・化石館ほるるに集合です。(ほるるが見学先ではありません)

DSCN2896 DSCN2898

※本校の制服ではありません。私服です。(このコメントは、昨年の修学旅行以来ですね)

DSCN2899 DSCN2900

DSCN2901 DSCN2903

DSCN2904 DSCN2905

                             怪しげな集団が・・・

DSCN2902 続々と生徒が集まってきました。

 さあ、バスに乗り込みます。

DSCN2906 DSCN2907

DSCN2908 DSCN2910

DSCN2911 DSCN2912

DSCN2913 DSCN2914

DSCN2916 DSCN2915

 いよいよ、東京ディズニーランド&東京ディズニーシーに向けて出発です。

DSCN2917 DSCN2918

DSCN2919 DSCN2920

DSCN2921 DSCN2924

 高校生活最初で最後の遠足です。楽しんできてください!!

令和7年度 修学旅行⑧

2025年10月3日 08時06分

 3日目の班別自主研修を終え、生徒がホテルに戻ってきました。

先生方がお出迎えです。

  

 

 

 少し疲れが見えていますが、お土産を抱え、笑顔が多いです。

 本日これで終わりではありません。

この後、伝統文化講演「光ル伝統文化の未来」鑑賞を行います。

  河村能舞台 代表 河村 純子さん

 衣装や太鼓を体験させていただきました。

 

 

 

 いよいよ能楽の観劇です。

 

 早いもので、明日が修学旅行最終日です。しっかり休み、明日に備えましょう!

令和7年度 修学旅行⑦

2025年10月2日 13時40分

 3日目の朝を迎えました。昨日のUSJの疲れはとれたでしょうか?

 朝食の前に、荷物の積み込みです。USJのおみやげは、きちんと収まったようですね。

 

 さあ、朝食です。今日は、班別研修でかなり歩くと思いますので、たくさん食べましょう!

 

 

 朝食後、担任の先生のチェックが終わった班から出発です。

 

 それでは、大阪・京都班別自主研修スタートです。行ってらっしゃい!

 

 

 

 

 

 みなさん、楽しそうに出発しました。

 このような場所に、行くのかな?

 

 

 

                         偶然、京都駅にいた生徒たち。

 ゴールは、京都のホテルです。迷わず来てくださいね。

令和7年度 修学旅行⑥

2025年10月2日 08時48分

 2日目のクラス別研修の後は、いよいよUSJです。

 まずは、ホテル(USJの目の前です)に立ち寄り、

  いよいよUSJ入場です。

 

 各クラス集合写真を写真をとり、それぞれお目当ての場所へ!

 

 

 だんだん日が沈んできました。

 日が落ちましたが、生徒たちはまだまだ元気いっぱいです。

 

 生徒がホテルに戻る時間が近づき、先生方もスタンバイ完了です。少し疲れが・・・?

 続々と生徒たちが戻ってきました。みんな元気ですね!

 

 

 

                          マリオ帽子は、お約束です。

 

 たくさんお土産買ってきていますが、スーツケースにちゃんと入りますか?

 先生方、あと一踏ん張りです。

 今日は、非常階段で通天閣展望台から降りたり(1組だけですが・・・)、USJ内をたくさん歩いて

疲れたと思います。明日もたくさん歩きますので、ゆっくり休んで疲れをしっかりとりましょう! 

令和7年度 修学旅行⑤

2025年10月1日 15時23分

 修学旅行2日目を迎えました。

最初に荷物を積み込み、朝食です。今日も一日ハードですので、しっかり食べましょう!

 

 

 朝食が終わり、さあ出発です。広島から大阪に向かい、午前中は、クラス別研修です。

さあ、広島駅に向かって出発です。広島駅からは新幹線で新大阪に向かいます。

 

 

 クラス別研修の後は、USJが控えているので、新幹線の中では充電中?の生徒が多いようです。

 

      新大阪に到着しました。

 ここからは、各クラスごとそれぞれの研修場所にバスで移動します。

  1組 通天閣展望台&新世界自由散策

  2組~5組 大阪海遊館&天保山マーケットプレイス

  6組 なんば道頓堀自由散策

 さあ、出発です。時間に遅れた場合は、USJの時間か少なくなりますので、遅刻は厳禁ですよ。

<あるクラスの昼食風景>

 

 

 

 

 みなさん、おいしそうですね。

このときは、この後「試練」が待ち受けていることを誰も予測できませんでした・・・。

 昼食が済み、通天閣へ。(どのクラスか分かってしまいましたね)

 

 大阪と言えば、通天閣か道頓堀のグリコですよね?(個人の感想です)

 展望台では、大阪の町並みが一望できました。     

 ここで、異変が・・・。なんと、混雑しすぎて、エレベーターの順番が進みません。

 

  あまりの混雑で、非常階段が解放されました。

(生徒)まさか、ここを? (先生)そのとおり!

そんなやりとりがあったかどうかは不明ですが、生徒たちは歩き出しました。 

  予想以上の長さに・・・・・。

 この後は、USJが待っています。ゾンビたちも待っています。頑張りましょう!

令和7年度 修学旅行④

2025年10月1日 09時36分

 初日最後の見学地は、広島平和記念公園です。

 移動中、路面電車が走っていました。

 平和記念公園に到着し、公園内を見学します。

 

 

 公園内にある平和記念資料館へ入場しました。

 

 

 生徒たちは、その当時広島で何が起きていたのか真剣に見入ってました。 

<平和記念資料館のとなりにある、広島サミット記念館にて>

  将来、このような場に参加する生徒が・・・!?

 初日の見学がすべて終わりました。バスで、夕食会場へ移動でします。

  広島のお好み焼きを堪能してください!

令和7年度 修学旅行③

2025年10月1日 09時14分

 初日の見学地は、宮島、平和記念公園です。

 広島空港からバスで宮島口に到着しました。

 

 フェリーに乗って宮島に向かいました。

 

 

 

 鹿は人に懐いていますが、その食べ物を狙っていますよ。

 

 

 

 ちょっと小腹が空いてきたので・・・。

 

 宮島を満喫した後は、フェリーに乗って、次の見学地へ。

令和7年度 修学旅行②

2025年9月30日 15時55分

 小太郎公園、湯本駅前、泉駅前から出発したバス6台が中郷SAで合流しました。

ここで、各クラスごとに乗り換えをし、あらためて出発です。

画像 画像 

 守谷SAで休憩後、羽田空港に向かいます。  画像

 羽田空港に到着しました。ANA677便で、広島空港へ向かいます。

画像 画像

画像 画像

画像 画像

画像 画像

 空港内では、ずいぶんリラックスしているようですが、目的地はまだまだですよ。

 いよいよ搭乗です。初めて飛行機に乗る生徒は、ドキドキですね。

画像 画像

画像  飛行機に慣れた頃、広島空港に到着しました。

画像 画像

画像 画像

画像

 今度は、バスで宮島口まで移動します。宮島口からはフェリーですよ。

今日は、色々な乗り物にのりますね。

令和7年度 修学旅行①

2025年9月30日 08時25分

 9月30日(火)いよいよ修学旅行出発日になりました。

生徒の皆さん、昨日はよく眠れたでしょうか?

小太郎公園、湯本駅前、泉駅前の3カ所に分かれて集合し、それぞれバスに乗車して出発します。

(常磐道中郷SAで各クラスごとにバスを乗り換えます)

【泉駅前の様子】

DSCN2858 早い生徒は、すでに泉駅前に来ています。

DSCN2864 バスも到着しました。

 続々と生徒が集まってきました。

DSCN2866 DSCN2868

DSCN2869 DSCN2871

 泉駅前担当のK先生、M先生からの指示でこれからバスに乗車します。

DSCN2874

 バスに乗車する際、出席確認です。全員集合時間までに集まりました。

DSCN2883 DSCN2878 

DSCN2879 DSCN2881 

                そのバス停のバスに乗ると、学校に行ってしまいますよ。

DSCN2884 DSCN2887

DSCN2888 泉駅前に集合する生徒が全員乗車しました。 

 さあ、修学旅行スタートです!!

DSCN2889 DSCN2894

 これから、羽田空港へ向かい、飛行機で広島へ向かいます。

 今日の見学地は、宮島、平和記念資料館です。

 思い出に残る修学旅行にしてください。