令和7年8月1日(金)、福島県商工労働部産業人材育成課及び、キャリア支援機構のご協力のもと、1、2年生希望者を対象に企業見学を実施しました。普段なかなか目にすることができない地元製造業の施設や製造業務の見学を通じて、多くの学びを得ることができました。
★午前中は『メルテックいわき株式会社』を見学しました。


焼却灰の融解処理により希少金属回収・骨材(砕石)としてリサイクルする事業を行っています。




★午後は『北都オーディオ株式会社』を見学しました。



研磨剤により10円玉を磨いています。(制限時間は10分)

誰の10円玉が一番ピカピカになったでしょうか?


『メルテックいわき』及び『北都オーディオ』のスタッフの皆さま、
お忙しい中にもかかわらず、温かくおもてなしいただき、本当にありがとうございました。
7月30日(水) 中学3年生対象の体験入学が行われました。
中学校ごとに受付を行い、各教室へ移動します。

はじめに、学校紹介です。各教室リモート配信で行いました。

配信の裏側をちょっとだけ紹介します。
○教頭先生より
(正面が教頭先生、左はカメラ・PC画面を操作するT先生)
○生徒会による学校紹介

生徒会の説明では、生徒会長自らPC操作を行っていました。

生徒会役員は、カメラに向かって、流暢に説明していましたが、実は、カンペが・・・。
(テレビと同じです)

部活動紹介の動画中は、ちょっと一息。

学校紹介終了! お疲れ様でした。
続いて体験授業です。国語、数学、英語、理科、社会の5教科(17講座)で行いました。

中学生の皆さん、高校での授業はどうでしたか?
最後に、部活動見学(希望生徒のみ)です。体験授業中に、準備のため、美術部の生徒が
絵を描いていました。

中学生の皆さん、一日お疲れ様でした。
個人情報の観点から、後ろからの写真ばかりになってしまいごめんなさい。
(本校の生徒になれば、正面から写ることができます!)
来年は、ぜひ、いわき湯本高生として参加してください!
中学校の先生方、保護者の皆様、津波警報へのご対応ありがとうございました。
無事、参加した中学生全員が帰路につきました。
7月22日(火)1,2年生希望者を対象に、キャリア支援機構様のご協力のもと、南相馬市にある「テクノアカデミー浜」を会場に「ものづくり技術体験研修①」を実施しました。「CADと構造解析技術」といった専門的な内容でしたが、先生方の丁寧なご指導のおかげで、大変楽しく充実した研修となりました。





7月22日(火)夏期課外がスタートしました。
(3年生は、8月4日(月)まで、1・2年生は7月28日(月)まで)
3年生は、国語、地公、数学、理科、英語、情報の6教科、1・2年生は、国語、数学、
英語の3教科です。
【3年生の様子】
3年生の地公、理科は受験科目により講座が分かれます。(写真は、左:日本史、右:世界史)
【2年生の様子】
【1年生の様子】

生徒の皆さん、夏期課外において基礎学力をしっかり定着させましょう。
7月19日(土)3回戦(光南-いわき湯本)が行われました。
今回は、応援委員会と希望生徒の応援活動です。
集合時間が近づくと、続々と生徒が集まってきました。

試合開始前のスタンドの様子
今回も自作のうちわが登場です。(なかなかの力作です)
いよいよ試合開始。本校は後攻です。


第4シード光南相手に必死で戦う野球部員たち。3点を追う9回にチャンスが訪れました。
ヒットをつなげ、塁が全て埋まりました!

1点を返し、スタンドは総立ちです。
残念ながら、ここで力尽き、試合終了となりました。
野球部の皆さん、お疲れ様でした。
第4シード相手に、見事な戦いでした。

OBのみなさん、応援ありがとうございました。
7月18日(金)いよいよ1学期も終わりです。
賞状伝達式、全国大会壮行会、1学期終業式が行われました。
<賞状伝達式の様子>
○硬式テニス部
第71回福島県高等学校体育大会テニス競技 女子ダブルス第3位

○弓道部
第71回福島県高等学校体育大会弓道競技 男子団体2位・射道優秀賞
女子団体3位
女子個人2位(インターハイ出場)
第78回福島県総合スポーツ大会弓道競技 遠的競技 男子個人1位
総合 女子団体Bチーム 3位・射道優秀賞


○陸上競技部
第71回福島県高等学校体育大会陸上競技 女子100mH 1位 (インターハイ出場)
男子ハンマー投げ 1位 (インターハイ出場)

福島県総合スポーツ大会陸上競技 男子ハンマー投げ 1位(県高校新記録)
女子4×100mリレー 1位


<全国大会壮行会の様子>
・選手登壇 インターハイに出場する陸上競技部2名、弓道部1名の選手が登壇しました。

・校長先生のお話
・生徒会長激励の言葉

・エール(応援委員会)
・全国大会出場者あいさつ

女子100mH出場 Sさん(3年) 男子ハンマー投げ出場 T君(2年)

弓道女子個人出場 Oさん(3年)
・校歌斉唱

選手の皆さん、インターハイにおいて、「いわき湯本高校」旋風を巻き起こしてください!
<終業式>
校長先生の話のあと、各部主任の先生から1学期の反省、夏休みの過ごし方についての話がありました。
校長より 
教務主任より
進路指導主事より 
生徒指導主事より 
時間は、全員平等にあります。この夏季休業を計画的に過ごそう!!
天候も何とか持ち、回を重ねていきます。
選手も試合に集中し、一生懸命プレーしています。




しっかり守り、いい流れを!



先生方も、応援に熱がこもります。

クーリングタイムで、生徒達も一息つきました。

試合は終盤戦に。
自作の「応援うちわ」も登場です。


チャンス到来! 野球部第3顧問のU先生が、冷水をかぶって、気合を入れます。
U先生、風邪をひかないように・・・
7回に1点追加し、試合終了となりました。



試合に勝利し、全校生での校歌斉唱、最高でした!
野球部の皆さん、2回戦も期待しています。
さあ、撤収です。

生徒の皆さん、交通事故、熱中症に気を付けて帰りましょう。
女子バレーボール部員は、この後、学校で練習のため、走って学校へ? お疲れ様です。
いよいよ、試合開始です。


野球部、吹奏楽部のOB・OGも駆けつけてくれました。

本校は、先行です。初回チャンスが訪れました。


先制点をあげ、スタンドも盛り上がってきました。
2回の攻撃。追加点が欲しいところです。




チャンスが広がり、スタンドは大盛り上がりです。力強い応援が続きます。


リードが広がり生徒会長もご満悦です。
2回に一挙7点を追加しました。

3回以降、両校とも無得点が続きます。


【全校応援③に続く】