学校からのお知らせ

第2回湯ノ泉祭 (一般公開)③

2025年9月8日 08時50分

 第一体育館では、有志8団体、日本文化部(書道班)、合唱部、フラダンス部、吹奏楽部の発表が行われました。

DSCF0134 DSCF0138 

DSCF0139 DSCF0021  

DSCF0155 DSCF0025 

DSCF0036 DSCF0038 

DSCF0043 DSCF0048

 どの団体も素晴らしいパフォーマンスでした。

体育館内は、満席となり立ち見になるなど大盛況でした。

 次は、いよいよ校内の催しです。

                    【第2回湯ノ泉祭 (一般公開)④につづく】

第2回湯ノ泉祭 (一般公開)②

2025年9月7日 16時45分

 外には、受付や模擬店が並んでいます。

様子を見ていると、生徒たちは今のところ余裕のようです。

DSCF0154 DSCF0110

DSCF0143 DSCF0152

DSCF0032 DSCF0146

DSCF0150    と こ ろ が・・・・・

 そんなにあまくありません。どんどん人が集まってきます。

DSCF0112 DSCF0142

DSCF0116 DSCF0147

DSCF0148 DSCF0149

DSCF0151 DSCF0153

 このとき、必死に作っている生徒たち&U先生は、これから、一般公開終了まで、

ものすごく長い行列ができることは、まだ想像すらしていませんでした・・・。がんばれ~。

 一方、

DSCF0144 暑いときは、「かき氷」ですね。

 まだまだ、校舎、体育館には入れません。

                  【第2回湯ノ泉祭 (一般公開)③につづく】

第2回湯ノ泉祭 (一般公開)①

2025年9月7日 15時32分

 9月7日(日)第2回湯ノ泉祭一般公開が行われました。

 第1回湯ノ泉祭は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、家族に限定した公開でした

ので、いわき湯本になって初めての一般公開です!

<開門前の様子>

DSCF0102 DSCF0103

校門を抜けると、提灯が・・。何か温泉ぽいですね。

DSCF0104 DSCF0105

DSCF0107 

<拡大図> 一見「男湯」、「女湯」ですが、どちらからでも入場できます。

DSCF0109 DSCF0108 

 いよいよ開門の時刻が迫ってきました。

<開門式の様子>

校長あいさつ              実行委員長あいさつ

校長 実行委員長

テープカット(校長、生徒会長、実行委員長)  吹奏楽部ファンファーレ(金管・打楽器)

テープカット 吹奏楽

9時30分 時間になりました。いよいよ開門です。

開場 開門前から、たくさんのご来場ありがとうございます。

                          【第2回湯ノ泉祭 (一般公開)②につづく】

第2回湯ノ泉祭開幕! (開祭式・ステージ発表)

2025年9月6日 14時05分

 9月6日(土)第2回湯ノ泉祭が始まりました!

今回のテーマは、3年の佐藤諒介君が考えた「湯本Real.~今しかない青春をシェアしよう~」です。

ポスターは、2年の田中詩音さんが作成してくれました。

 初日は、開祭式のあと、1年、2年、3年の順にステージ発表を行いました。

<開祭式>

校長あいさつ              生徒会長あいさつ

IMG_1820 IMG_1824

開祭宣言(実行委員長)             生徒スタッフによる掛け声

IMG_1826 IMG_1830

<ステージ発表の様子>

IMG_1833 IMG_1838 IMG_1845

IMG_1849 IMG_1852 IMG_1854

IMG_1861 IMG_1869 IMG_1879

IMG_1881 IMG_1889 IMG_1894

IMG_1904 IMG_1912 IMG_1920

IMG_1926 IMG_1930 IMG_1949

IMG_1953 IMG_1954 IMG_1960

IMG_1966 IMG_1972 IMG_1979

IMG_1887 IMG_1988 IMG_2000

IMG_2016 IMG_2021 IMG_2026

IMG_2049 IMG_2055 IMG_2058

IMG_2066 IMG_2074 IMG_2083

IMG_2090 IMG_2094 IMG_2097

IMG_2099 IMG_2112 IMG_2117

IMG_2115    全学年終了と思ったら、3学年担任団が乱入です!

IMG_2131

 歌あり、劇あり、ダンスあり、いわき湯本高生らしく、どのクラスも素晴らしいパフォーマンスでした。

(一体いつ練習したのでしょう・・・?)

 明日はいよいよ一般公開です。ひとり一人が主役となって、湯ノ泉祭を思いっきり楽しみましょう。

「湯本Real.~今しかない青春をシェアしよう~」

 皆さんのご来場お待ちしております!

インターンシップ

2025年9月3日 09時55分

 夏休みを利用して、2、3年生希望者がインターンシップ(就業体験)を行いました。(県の産業人材育成事業「インターンシップによるキャリア教育充実事業」の活用)

 受入先の福島海上保安部様、常磐消防署様には、参加生徒が期待していた以上の高度な内容の専門的なプログラムを準備していただきました。それぞれが憧れる職業、職場での就業体験から多くの感動と学びを得ることができ、今後の進路を考えるうえで大きな財産となりました。

★福島海上保安部★

 ライフゼム着用や救命胴衣着用、基本のロープワーク、巡視船「なつい」の船内見学、海水浴場での注意点についての講習などを体験しました。

 IM448448IMG_1625IMG_2470IMG_1636

★常磐消防署

 無線交信の体験や防火服着装での放水訓練、車両や資機材の点検、空気呼吸器着装での濃煙中体験などを行いました。昼食時には、若手職員とのランチミーティングが設定され、有意義な時間を過ごしました。また、いわき市消防本部(平)へ移動し、通信指令体験も行いました。

IMG_1649IMG_1661IMG_1670IMG_1657

 本来の業務でお忙しい中、このような貴重な体験の場を作っていただき、ありがとうございました。

 

賞状伝達式

2025年8月25日 14時48分

 8月25日(月)本日から2学期スタートです。

始業式の前に、夏季休業中に行われた大会等の賞状伝達式が行われました。

○第70回福島県たなばた展 特選 上遠野さん(3年) 

IMG_1696 

○第78回福島県総合スポーツ大会 水泳競技

 女子200mバタフライ 第3位 栗原さん(2年)

IMG_1697 

○第63回福島県吹奏楽コンクール 高等学校の部 金賞(県代表)

○第68回東北吹奏楽コンクール 高等学校の部 銀賞

IMG_1698

IMG_1699

○文部科学大臣杯 2025全国高等学校フラ競技大会

 第13回フラガールズ甲子園 総合第2位・初代フラガール賞

IMG_1700

<受賞者記念写真>

IMG_1702

 2学期も、生徒の皆さんの活躍を期待しています!

企業見学

2025年8月5日 15時34分

 令和7年8月1日(金)、福島県商工労働部産業人材育成課及び、キャリア支援機構のご協力のもと、1、2年生希望者を対象に企業見学を実施しました。普段なかなか目にすることができない地元製造業の施設や製造業務の見学を通じて、多くの学びを得ることができました。

 ★午前中は『メルテックいわき株式会社』を見学しました。

メルテック1

メルテック2

 焼却灰の融解処理により希少金属回収・骨材(砕石)としてリサイクルする事業を行っています。

メルテック3

メルテック4

メルテック5

メルテック6

 ★午後は『北都オーディオ株式会社』を見学しました。

北斗1

北斗2

北斗3

 研磨剤により10円玉を磨いています。(制限時間は10分)

北斗4

 誰の10円玉が一番ピカピカになったでしょうか?

北斗5

北斗6

 『メルテックいわき』及び『北都オーディオ』のスタッフの皆さま、

お忙しい中にもかかわらず、温かくおもてなしいただき、本当にありがとうございました。

令和7年度 体験入学

2025年7月30日 13時38分

 7月30日(水) 中学3年生対象の体験入学が行われました。

 中学校ごとに受付を行い、各教室へ移動します。

IMG_1582 IMG_1583

 はじめに、学校紹介です。各教室リモート配信で行いました。

IMG_1594

 配信の裏側をちょっとだけ紹介します。

○教頭先生より

IMG_1589 (正面が教頭先生、左はカメラ・PC画面を操作するT先生)

○生徒会による学校紹介

IMG_1584 IMG_1585

 生徒会の説明では、生徒会長自らPC操作を行っていました。

IMG_1595 IMG_1597

 生徒会役員は、カメラに向かって、流暢に説明していましたが、実は、カンペが・・・。

(テレビと同じです)

IMG_1602 IMG_1604

 部活動紹介の動画中は、ちょっと一息。

IMG_1599 IMG_1601

IMG_1605 学校紹介終了! お疲れ様でした。

 続いて体験授業です。国語、数学、英語、理科、社会の5教科(17講座)で行いました。

IMG_1610 IMG_1617 

IMG_1613 IMG_1612

IMG_1618   中学生の皆さん、高校での授業はどうでしたか?

 最後に、部活動見学(希望生徒のみ)です。体験授業中に、準備のため、美術部の生徒が

絵を描いていました。

IMG_1620 IMG_1621

IMG_1622   中学生の皆さん、一日お疲れ様でした。

 個人情報の観点から、後ろからの写真ばかりになってしまいごめんなさい。

(本校の生徒になれば、正面から写ることができます!)

 来年は、ぜひ、いわき湯本高生として参加してください!

中学校の先生方、保護者の皆様、津波警報へのご対応ありがとうございました。

無事、参加した中学生全員が帰路につきました。

ものづくり技術体験研修①

2025年7月23日 08時04分

 7月22日(火)1,2年生希望者を対象に、キャリア支援機構様のご協力のもと、南相馬市にある「テクノアカデミー浜」を会場に「ものづくり技術体験研修①」を実施しました。「CADと構造解析技術」といった専門的な内容でしたが、先生方の丁寧なご指導のおかげで、大変楽しく充実した研修となりました。

①

②

③

④

⑤

夏期課外スタート

2025年7月22日 11時35分

 7月22日(火)夏期課外がスタートしました。

(3年生は、8月4日(月)まで、1・2年生は7月28日(月)まで)

3年生は、国語、地公、数学、理科、英語、情報の6教科、1・2年生は、国語、数学、

英語の3教科です。

【3年生の様子】

IMG_1572 IMG_1573 

 3年生の地公、理科は受験科目により講座が分かれます。(写真は、左:日本史、右:世界史)

【2年生の様子】

IMG_1574 IMG_1575 

【1年生の様子】

IMG_1576 IMG_1577

 生徒の皆さん、夏期課外において基礎学力をしっかり定着させましょう。