5月29日(木)第75回福島県高等学校PTA連合会いわき大会が、スパリゾートハワイアインズ
で行われ、アトラクションで本校フラダンス部の2・3年生が演舞を行いました。
(1年生は基礎から練習中です)


素晴らしい踊りで、県内各地区から参加したPTA役員の皆さんから大きな拍手をいただきました。
8月に行われるフラガールズ甲子園二連覇に向け、さらに踊りに磨きをかけていきたいと思います。
5月19日(月)中間考査が終わった後、ICT研修会が行われました。

情報委員会のT先生を講師に、授業支援ツールとしての一人一台端末の活用方法について
研修しました。
クラウドを介した双方向通信型Webアプリケーションを実際に体験してみました。

先生方も、生徒の得意を伸ばすために奮闘しています!
5月19日(月)1学期中間考査が始まりました【22日(木)まで】
高校体育大会の地区大会が終わったばかりですが、気持ちを切り替え、日頃の
学習の成果を十分発揮できるよう、集中して考査に取り組みましょう。

生徒一人一人の健闘を祈ります!
5/8(木)1年生を対象に「情報モラル」教室が行われました。

スマートフォン等でのトラブルを防ぎ、安全に安心してスマートフォン等を使えるよう、
浜通り少年サポートセンター少年警察補導員の方に指導していただきました。
生徒達は、真剣に話を聞いていました。
1年生の皆さん、今日の内容をしっかり理解し、高校生活をよりよいものにしていきましょう。
5/1(木)6校時に、1年生の校歌指導が行われました。

指導者は、本校音楽教諭のO先生です。
ちなみに、本校の校歌は、O先生が作曲しました!

1年生の皆さん、一日も早く校歌を覚え、いわき湯本高校で学ぶことに誇りを持って
学校生活を送ってください。