学校からのお知らせ

2025年度(令和7年度)の教育実習ならびに教育実習生オリエンテーションについて

2025年9月29日 12時56分

 2025年度(令和7年度)の教育実習ならびに教育実習生オリエンテーションについて別紙添付ファイルの通り実施しますので教育実習生は日時、持参物等を確認の上、来校するようにして下さい。

令和7年度 教育実習生オリエンテーションのお知らせ.pdf

修学旅行結団式(2年生)

2025年9月29日 10時03分

 9月29日(月)修学旅行の結団式が行われました。

【修学旅行 9/30(火)~10/3(金) 広島・関西方面】

DSCF0203

1 団長あいさつ・旅行団紹介

 団長(教頭先生)のあいさつの後、引率の先生、添乗員の紹介がありました。

DSCF0204 DSCF0208 

DSCF0210

2 学年主任の話

DSCF0212  修学旅行全般についてお話がありました。

3 諸注意

 旅行業者、係の先生、生徒指導担当の先生より、諸注意がありました。

DSCF0214 DSCF0215 

DSCF0216

<番外編>

 陸上競技部のT君は、「令和7年度 わたSHIGA輝く国民スポーツ大会」

陸上競技(男子ハンマー投げ)に出場するため、修学旅行に参加することができません。

DSCF0218  (国スポ出場の抱負を語るT君)

 修学旅行隊は、競技場(滋賀県)の近くにいます。T君の活躍を、2年生全員で応援しています!

 結団式終了後、各クラス集合写真の隊形の練習を行いました。

通常のもの、ポーズありの写真を撮りましたが、ここに掲載したのは、ポーズありの方です。

各クラスの個性が出ていますね。

DSCF0221 DSCF0227 

DSCF0231 DSCF0225 

DSCF0229 DSCF0223

 明日からの四日間、見聞を広げるとともに大いに楽しみ、有意義な修学旅行にしてください。

【遅刻厳禁!! 飛行機は待ってくれません】

全国大会・東北大会出場 壮行会

2025年9月24日 16時45分

 9月22日(月)全国大会・東北大会に出場する選手・生徒の壮行会が行われました。

1 開会のことば(応援委員会委員長)   DSCF0111

2 選手登壇

DSCF0112 出場選手が登壇しました。

3 選手紹介(応援委員会副委員長)    DSCF0114

【全国大会】

令和7年度 わたSHIGA輝く国民スポーツ大会出場(滋賀県)

 ○陸上競技   女子100mH  (3年)

         男子ハンマー投げ (2年)

 ○サッカー競技 (1年)

【東北大会】

・第30回東北高等学校新人陸上競技大会(宮城県)

 男子ハンマー投げ(2年)、男子400mH(2年)

 女子100m(1年)、女子走り幅跳び(1年)、 女子ハンマー投げ(2年)、

 女子七種競技(2年)、女子七種競技(2年)、女子4×100mR(2・1年)

                               以上10名

・第73回東北六県高等学校英語弁論大会(秋田県) 

・第33回東北高等学校新人水泳競技大会(宮城県)

 女子100mバタフライ、女子200mバタフライ         

4 校長先生のお話

DSCF0120 

 本日は、校長先生が出張で不在のため、教頭先生が、出場選手・生徒へ激励のお話をしました。

5 生徒会長激励の言葉

DSCF0122

 生徒会長は、前回までは激励される側だったため、初めての激励の言葉でした。

6 エール

 今回も応援委員会の2年生3人組が、出場選手・生徒へエールを送りました。

DSCF0128 DSCF0131

7 全国大会・東北大会出場者あいさつ

【全国大会】

DSCF0134 DSCF0135 

      女子100mH            男子ハンマー投げ

DSCF0136 

      サッカー競技

【東北大会】

DSCF0138 DSCF0139 

       陸上競技部               ESS部

DSCF0144 

        水泳部

DSCF0146

 全国大会・東北大会に出場する選手・生徒の皆さん、日頃の練習の成果を発揮し、

各地で「いわき湯本旋風」を巻き起こしてください! みんなで応援しています!!

第2回湯ノ泉祭後片付け

2025年9月8日 14時56分

 9月8日(月)本日は、昨日まで行われた湯ノ泉祭の後片付けです。

何日もかけて準備したものを、今日1日ですべて片付けます。

湯ノ泉祭の思い出に浸る暇もなく、作業が開始されました。

DSCF0062 DSCF0063 DSCF0065

DSCF0066 DSCF0067 DSCF0068

DSCF0069 DSCF0070 DSCF0071

DSCF0072 DSCF0073 DSCF0076

DSCF0077 DSCF0078 DSCF0079

DSCF0080 DSCF0081 DSCF0085

DSCF0087 DSCF0088 DSCF0089

DSCF0091 DSCF0093 DSCF0095

DSCF0092 DSCF0101 DSCF0102

DSCF0104 DSCF0106 DSCF0109

 全校生が一生懸命に取り組み、すべて元通りになりました。

お疲れ様でした!

 9月9日(火)、10日(水)は代休です。各自疲れを癒やし、11日(木)元気に登校しましょう。

(大会直前の部活動は休めない? お疲れ様です・・・)

これで、湯ノ泉祭関係の記事は終了です。ここまで、おつきあいいただき、ありがとうございました。

第2回湯ノ泉祭 閉祭式

2025年9月8日 14時30分

 一般公開終了後、第1体育館にて閉祭式が行われました。

○校長あいさつ

IMG_2154

○結果発表・表彰

・ステージ発表の部(9/6 学年対抗)

IMG_2161  第1位 1年4組 2年6組 3年1組

・クラス企画の部(9/7 学年対抗)

IMG_2166 IMG_2169

 第1位 1年6組 2年3組 3年1組

○文化祭実行委員長あいさつ

DSCF0202

○閉祭宣言

DSCF0203 IMG_2175

 「湯本Real.~今しかない青春をシェアしよう~」のテーマのもと、十分楽しめましたか?

 第2回湯ノ泉祭は、本日で終わりますが、皆さんの青春はまだまだ続きます。

学習や部活動等で、今しかない青春をシェアしていってください。

 お疲れ様でした!!

第2回湯ノ泉祭 (一般公開)④ 

2025年9月8日 09時09分

 いよいよ校内の催しです。校内では、各クラスを始め、日本文化部(華道班、茶道班)、理科部、

美術部、写真部、ESS部、保健委員会、図書委員会の催しが行われました。

<クラス企画>

DSCF0184 DSCF0187 DSCF0182

DSCF0180 DSCF0179 DSCF0177

DSCF0174 DSCF0127 DSCF0160

DSCF0161 DSCF0163 DSCF0166

DSCF0170 DSCF0172 DSCF0173

DSCF0132 DSCF0133 DSCF0192

DSCF0130 DSCF0129 DSCF0195

DSCF0127 DSCF0194 DSCF0124

DSCF0125 DSCF0123 DSCF0196

DSCF0057 ←胡蝶蘭の送り主が!?        DSCF0198

 各クラスとも「創意工夫」と「情熱あふれる」?企画でした。

<各文化部・委員会企画>

DSCF0197 DSCF0118 DSCF0120

DSCF0121 DSCF0122 ←第2回湯ノ泉祭ポスター原画

DSCF0199 DSCF0201 DSCF0202

DSCF0110 IMG_1352

 各文化部・委員会企画では、日頃の活動の成果の発表となっていました。

<番外編> 先生方もしっかり満喫していました。

DSCF0141

 みなさん、「湯本Real」を感じ、楽しんでいただけたでしょうか?

 少しでも、本校生の熱意を感じていただければ幸いです。

 沢山のご来場ありがとうございました。

第2回湯ノ泉祭 (一般公開)③

2025年9月8日 08時50分

 第一体育館では、有志8団体、日本文化部(書道班)、合唱部、フラダンス部、吹奏楽部の発表が行われました。

DSCF0134 DSCF0138 

DSCF0139 DSCF0021  

DSCF0155 DSCF0025 

DSCF0036 DSCF0038 

DSCF0043 DSCF0048

 どの団体も素晴らしいパフォーマンスでした。

体育館内は、満席となり立ち見になるなど大盛況でした。

 次は、いよいよ校内の催しです。

                    【第2回湯ノ泉祭 (一般公開)④につづく】

第2回湯ノ泉祭 (一般公開)②

2025年9月7日 16時45分

 外には、受付や模擬店が並んでいます。

様子を見ていると、生徒たちは今のところ余裕のようです。

DSCF0154 DSCF0110

DSCF0143 DSCF0152

DSCF0032 DSCF0146

DSCF0150    と こ ろ が・・・・・

 そんなにあまくありません。どんどん人が集まってきます。

DSCF0112 DSCF0142

DSCF0116 DSCF0147

DSCF0148 DSCF0149

DSCF0151 DSCF0153

 このとき、必死に作っている生徒たち&U先生は、これから、一般公開終了まで、

ものすごく長い行列ができることは、まだ想像すらしていませんでした・・・。がんばれ~。

 一方、

DSCF0144 暑いときは、「かき氷」ですね。

 まだまだ、校舎、体育館には入れません。

                  【第2回湯ノ泉祭 (一般公開)③につづく】

第2回湯ノ泉祭 (一般公開)①

2025年9月7日 15時32分

 9月7日(日)第2回湯ノ泉祭一般公開が行われました。

 第1回湯ノ泉祭は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、家族に限定した公開でした

ので、いわき湯本になって初めての一般公開です!

<開門前の様子>

DSCF0102 DSCF0103

校門を抜けると、提灯が・・。何か温泉ぽいですね。

DSCF0104 DSCF0105

DSCF0107 

<拡大図> 一見「男湯」、「女湯」ですが、どちらからでも入場できます。

DSCF0109 DSCF0108 

 いよいよ開門の時刻が迫ってきました。

<開門式の様子>

校長あいさつ              実行委員長あいさつ

校長 実行委員長

テープカット(校長、生徒会長、実行委員長)  吹奏楽部ファンファーレ(金管・打楽器)

テープカット 吹奏楽

9時30分 時間になりました。いよいよ開門です。

開場 開門前から、たくさんのご来場ありがとうございます。

                          【第2回湯ノ泉祭 (一般公開)②につづく】

第2回湯ノ泉祭開幕! (開祭式・ステージ発表)

2025年9月6日 14時05分

 9月6日(土)第2回湯ノ泉祭が始まりました!

今回のテーマは、3年の佐藤諒介君が考えた「湯本Real.~今しかない青春をシェアしよう~」です。

ポスターは、2年の田中詩音さんが作成してくれました。

 初日は、開祭式のあと、1年、2年、3年の順にステージ発表を行いました。

<開祭式>

校長あいさつ              生徒会長あいさつ

IMG_1820 IMG_1824

開祭宣言(実行委員長)             生徒スタッフによる掛け声

IMG_1826 IMG_1830

<ステージ発表の様子>

IMG_1833 IMG_1838 IMG_1845

IMG_1849 IMG_1852 IMG_1854

IMG_1861 IMG_1869 IMG_1879

IMG_1881 IMG_1889 IMG_1894

IMG_1904 IMG_1912 IMG_1920

IMG_1926 IMG_1930 IMG_1949

IMG_1953 IMG_1954 IMG_1960

IMG_1966 IMG_1972 IMG_1979

IMG_1887 IMG_1988 IMG_2000

IMG_2016 IMG_2021 IMG_2026

IMG_2049 IMG_2055 IMG_2058

IMG_2066 IMG_2074 IMG_2083

IMG_2090 IMG_2094 IMG_2097

IMG_2099 IMG_2112 IMG_2117

IMG_2115    全学年終了と思ったら、3学年担任団が乱入です!

IMG_2131

 歌あり、劇あり、ダンスあり、いわき湯本高生らしく、どのクラスも素晴らしいパフォーマンスでした。

(一体いつ練習したのでしょう・・・?)

 明日はいよいよ一般公開です。ひとり一人が主役となって、湯ノ泉祭を思いっきり楽しみましょう。

「湯本Real.~今しかない青春をシェアしよう~」

 皆さんのご来場お待ちしております!