学校からのお知らせ

情報モラルとメディアリテラシー教室

2025年6月19日 16時44分

 6月19日(木)6校時、SNSでのトラブルが全国的に増えている現状を踏まえて、安全に安心してSNSが使えるように、福島県生徒指導アドバイザーである、中尾 剛先生(医療創生大学 教授)を講師にお迎えし、2年生対象の「情報モラルとメディアリテラシー教室」が行われました。

②情報モラル

④情報モラル 

 生徒たちは、自分達のこととして、真剣に話を聞いていました。

⑤情報モラル

 中尾先生、本日はお忙しい中ありがとうございました。

 生徒の皆さん、今日の講演を常に意識し、SNSトラブル「0」を目指して行きましょう。

令和7年度「遠野和紙」伝承活動開始!

2025年6月12日 16時40分

 6月12日(木)放課後、「遠野和紙」伝承活動を行っている生徒たちが、

トロロアオイ種まきを行いました。(トロロアオイは、遠野和紙の原料です)

 最初に、地域おこし協力隊の方から種まきについてのレクチャーがありました。

①地域おこし協力隊よりレクチャー 

 レクチャー後、生徒たちが種まきを行いました。

②種植え1

③種植え2

④種植え3

 様子を見に来た、校長先生も種まきに参加しました。

⑤種植え4(校長先生参加)

 最後に、土をかぶせて完了です。

⑥最後に土をかぶせて

 となりの花壇の楮(こちらも遠野和紙の原料)も元気に育っています。

(この楮は、遠野校舎から移植しました)

⑦隣のこうぞ

 これらは、本校の卒業証書で使用している遠野和紙の原料の一部になります。

 記念写真をパチリ。

⑧記念撮影

 地域おこし協力隊、保存会のみなさん今後も、ご指導よろしくお願いします。

進路講演会「等身大力講座」

2025年6月12日 16時32分

 6月12日(木)進路講演会が行われました。

IMG_5333 

 講師として、慶應義塾大学総合政策学部卒業後、よしもと芸人となる異色の経歴を持ち、

現在は、ソーシャルエンターティナー・講演家として活動している、VITA(びーた)さんを

お招きし、「等身大力講座」について、講演していただきました。

IMG_5334

IMG_5340 IMG_5341 IMG_5343

IMG_5344 IMG_5345 IMG_5353

IMG_5357 IMG_5358 IMG_5359

IMG_5364 IMG_5365 IMG_5369

IMG_5375 IMG_5373 IMG_5378

IMG_5379

 生徒たちは、会場内を縦横無尽に動き回るVITAさんのパワーに押されながらも、

熱心に講演に聴き入っていました。

IMG_5381 

 生徒代表のお礼の言葉は、生徒会長が東北大会出場で不在のため、副会長が行いました。

またまた、副会長大活躍です!

 生徒の皆さん、本日の講演の内容を学校生活に活かし、自己肯定感を高めていきましょう。

VITAさん、本日はありがとうございました。

東北大会出場 壮行会

2025年6月10日 16時50分

 6月10日(火)東北大会へ出場する選手の壮行会が行われました。

○開式の言葉(応援委員会委員長)

IMG_5297 

○選手登壇【陸上競技部(男・女)、剣道部(女子)、弓道部(男・女)、硬式テニス部(男)】

IMG_5299

○選手紹介(応援委員会書記)

IMG_5302    IMG_5301

○生徒会長激励の言葉

IMG_5306  IMG_5332

 今回、生徒会長が東北大会出場のため、副会長が激励の言葉を述べました。

 ここで、東北大会出場選手にエールを送りますが、昨年まで担当していた野球部の生徒は、

本日、第66回白鷲旗争奪いわき地区高等学校野球選手権 決勝戦 に出場しているため不在です。

そこで、応援委員会の2年生がその大役を担いました。

IMG_5312  IMG_5314

 初めての経験でしたが、立派に出場選手にエールを送っていました。

○東北大会出場者あいさつ

 陸上競技部(男・女)            剣道部(女)

IMG_5315  IMG_5316

 弓道部(男)                弓道部(女)

IMG_5317  IMG_5318

 ※弓道部(女)のOさんは、県大会でインターハイ(全国大会)の出場権を得ています!

 硬式テニス部(男)

IMG_5319

○校歌斉唱

IMG_5324  IMG_5326

○選手降壇

IMG_5327

○閉会の言葉(応援委員会委員長)

IMG_5331

 選手の皆さんの健闘を祈ります。頑張ってください!

PTA朝の一声運動

2025年6月2日 16時40分

 6月2日(月)PTA朝の一声運動が行われました。

20250602_074807

 6月に入り、夏服になった生徒も多く見られました。

20250602_075406

 生徒達は元気に挨拶をして、登校していました。

PTAの皆さん、明日もよろしくお願いします。

第75回福島県高等学校PTA連合会いわき大会にて(フラダンス部)

2025年5月30日 08時20分

 5月29日(木)第75回福島県高等学校PTA連合会いわき大会が、スパリゾートハワイアインズ

で行われ、アトラクションで本校フラダンス部の2・3年生が演舞を行いました。

(1年生は基礎から練習中です)

3年01 3年02

2年01 2年02

 素晴らしい踊りで、県内各地区から参加したPTA役員の皆さんから大きな拍手をいただきました。

8月に行われるフラガールズ甲子園二連覇に向け、さらに踊りに磨きをかけていきたいと思います。

ICT研修会

2025年5月19日 14時24分

 5月19日(月)中間考査が終わった後、ICT研修会が行われました。

IMG_5291

 情報委員会のT先生を講師に、授業支援ツールとしての一人一台端末の活用方法について

研修しました。

IMG_5295 

 クラウドを介した双方向通信型Webアプリケーションを実際に体験してみました。

IMG_5289

 先生方も、生徒の得意を伸ばすために奮闘しています!

1学期中間考査始まる

2025年5月19日 14時12分

 5月19日(月)1学期中間考査が始まりました【22日(木)まで】

 高校体育大会の地区大会が終わったばかりですが、気持ちを切り替え、日頃の

学習の成果を十分発揮できるよう、集中して考査に取り組みましょう。

IMG_5281

IMG_5284  生徒一人一人の健闘を祈ります!

情報モラル教室

2025年5月8日 16時30分

 5/8(木)1年生を対象に「情報モラル」教室が行われました。

IMG_5280   IMG_5279

 スマートフォン等でのトラブルを防ぎ、安全に安心してスマートフォン等を使えるよう、

浜通り少年サポートセンター少年警察補導員の方に指導していただきました。

 生徒達は、真剣に話を聞いていました。

 1年生の皆さん、今日の内容をしっかり理解し、高校生活をよりよいものにしていきましょう。