剣道部

 

 【活動日】月曜日ミーティング、火~日 稽古、不定期休み

【部員数】男子7名、女子8名、計15名

 

 

 

【令和4年度大会実績】 ・第68回福島県高等学校体育大会 男女団体出場 女子団体3位

            ・第54回東北高等学校女子剣道選手権大会 女子団体出場

            ・第75回福島県総合体育大会 男女団体出場 女子団体3位

            ・福島県高等学校新人体育大会 男女団体出場 男子団体3位

                           女子個人出場 吉田和香奈 澤田 早栄 小松桜和

            ・第42回福島県高等学校選抜剣道優勝大会 男女団体出場 女子団体2位

            ・第35回東北高等学校剣道選抜優勝大会 男子団体出場

活動報告

令和7年度 第78回 福島県総合スポーツ大会 剣道競技 県大会 結果報告

2025年7月15日 19時26分

7/4()7/5()に、福島市のあづま総合体育館で開催されました

福島県総合スポーツ大会の結果をご報告します。

 

男子団体    1回戦 いわき湯本 4(7)- 0(0)船引

      2回戦 いわき湯本 2(2)- 0(0)聖光学院

      3回戦 いわき湯本 1(2)- 1(1)原町

      4回戦 いわき湯本 1(1)- 代 1(1)学法石川

女子団体  2回戦 いわき湯本 3(6)- 1(1)学法石川

      3回戦 いわき湯本 2(2)- 1(1)ザベリオ学園

      準決勝 いわき湯本 1(1)- 1(2)白河

女子個人  伊藤 柚姫  (3年) 2回戦敗退

 千葉 あかり(2年) 1回戦敗退

 

 男子団体は初戦の船引に順調に勝利した後、2回戦で昨年の優勝校である聖光学院と対戦しました。緊張の試合でしたが、集中を切らさず善戦を果たし、見事勝利をおさめることができました。3回戦では5月の県大会で敗れた原町高校との再戦で、それぞれが最善を尽くし一本を積み重ねながら、勝ち星を掴むことができました。そして、4回戦の学法石川戦では代表決定戦にて3年生を相手に奮闘しましたが、経験の違いもあり相手に一本を許す形となって、最終的に第3位という成績となりました。

 女子団体では、初戦で学法石川を相手に3人が2本取りで勝利し、好調な試合を見せてくれました。次のザベリオ戦も堅実に一本をとりにいき、勝ちを重ねることができました。そして、準決勝ではIH県大会でも対戦した白河高校との一戦で、強豪校相手に全力で挑みましたが、一本の差で惜しくも敗れ、第3位の成績となりました。

今回の試合で3年生は引退し、チームが新体制となります。3年生が試合でも生活面でも、最後までしっかりと手本となる姿を見せてくれ、それが今回の男女とも団体3位という結果と成長にもつながったかと思います。3年生が教えてくれたことを胸に刻み、志を受け継ぎながら、これからもまた真摯に努力を重ねてまいります。応援くださり、ありがとうございました。

<>

1752460959047

<>

<>

17525391900901752539189985

☆ 地区大会優勝時の様子。今回の県大会と同じく男女そろって同じ順位でした。

  湯本高校の県スポ地区大会での団体戦アベック優勝は平成20年を最後に17年ぶりのことで、

  来年から地区団体戦が廃止されることも考えると、とても印象深い勝利となりました。