剣道部

 

 【活動日】月曜日ミーティング、火~日 稽古、不定期休み

【部員数】男子7名、女子8名、計15名

 

 

 

【令和4年度大会実績】 ・第68回福島県高等学校体育大会 男女団体出場 女子団体3位

            ・第54回東北高等学校女子剣道選手権大会 女子団体出場

            ・第75回福島県総合体育大会 男女団体出場 女子団体3位

            ・福島県高等学校新人体育大会 男女団体出場 男子団体3位

                           女子個人出場 吉田和香奈 澤田 早栄 小松桜和

            ・第42回福島県高等学校選抜剣道優勝大会 男女団体出場 女子団体2位

            ・第35回東北高等学校剣道選抜優勝大会 男子団体出場

活動報告

令和7年度 第78回 福島県総合スポーツ大会 剣道競技 県大会 結果報告

2025年7月15日 19時26分

7/4()7/5()に、福島市のあづま総合体育館で開催されました

福島県総合スポーツ大会の結果をご報告します。

 

男子団体    1回戦 いわき湯本 4(7)- 0(0)船引

      2回戦 いわき湯本 2(2)- 0(0)聖光学院

      3回戦 いわき湯本 1(2)- 1(1)原町

      4回戦 いわき湯本 1(1)- 代 1(1)学法石川

女子団体  2回戦 いわき湯本 3(6)- 1(1)学法石川

      3回戦 いわき湯本 2(2)- 1(1)ザベリオ学園

      準決勝 いわき湯本 1(1)- 1(2)白河

女子個人  伊藤 柚姫  (3年) 2回戦敗退

 千葉 あかり(2年) 1回戦敗退

 

 男子団体は初戦の船引に順調に勝利した後、2回戦で昨年の優勝校である聖光学院と対戦しました。緊張の試合でしたが、集中を切らさず善戦を果たし、見事勝利をおさめることができました。3回戦では5月の県大会で敗れた原町高校との再戦で、それぞれが最善を尽くし一本を積み重ねながら、勝ち星を掴むことができました。そして、4回戦の学法石川戦では代表決定戦にて3年生を相手に奮闘しましたが、経験の違いもあり相手に一本を許す形となって、最終的に第3位という成績となりました。

 女子団体では、初戦で学法石川を相手に3人が2本取りで勝利し、好調な試合を見せてくれました。次のザベリオ戦も堅実に一本をとりにいき、勝ちを重ねることができました。そして、準決勝ではIH県大会でも対戦した白河高校との一戦で、強豪校相手に全力で挑みましたが、一本の差で惜しくも敗れ、第3位の成績となりました。

今回の試合で3年生は引退し、チームが新体制となります。3年生が試合でも生活面でも、最後までしっかりと手本となる姿を見せてくれ、それが今回の男女とも団体3位という結果と成長にもつながったかと思います。3年生が教えてくれたことを胸に刻み、志を受け継ぎながら、これからもまた真摯に努力を重ねてまいります。応援くださり、ありがとうございました。

<>

1752460959047

<>

<>

17525391900901752539189985

☆ 地区大会優勝時の様子。今回の県大会と同じく男女そろって同じ順位でした。

  湯本高校の県スポ地区大会での団体戦アベック優勝は平成20年を最後に17年ぶりのことで、

  来年から地区団体戦が廃止されることも考えると、とても印象深い勝利となりました。

令和7年度 東北高等学校選手権大会 剣道競技 結果報告

2025年7月15日 19時20分

6/28()6/29()に、郡山市の宝来屋ボンズアリーナで開催されました

東北高等学校選手権大会の結果をご報告します。

 

女子団体予選リーグ 第3試合 いわき湯本 2(3)- 0(0)五所川原第一〔青森〕

           第5試合 いわき湯本 0(0)- 3(3)小牛田農林〔宮城〕

女子個人 伊藤 柚姫 (3年) 1回戦敗退

 

 女子団体の初戦、五所川原第一戦では各選手冷静に善戦し、2勝3本で勝利することができました。一方、次の小牛田農林戦では奮戦しましたが、力及ばず課題の見つかった試合となりました。結果、1勝1敗での予選リーグ敗退となりました。

女子個人には3年生の伊藤柚姫選手が出場し、1回戦で延長に延長を重ねる白熱した試合が行われました。最後には相手の胴が決まり、惜しくも敗退となりましたが、後輩たちに主将としてふさわしい堂々たる姿を見せてくれました。

大会期間中は保護者の皆様のみならず、男子部員も全員応援に駆けつけ、剣道部一丸となって大会に臨むことができました。引き続き、部員一同、次の目標に向けて稽古に励んでまいります。応援くださり、ありがとうございました。

画像1

第71回 福島県高等学校 体育大会 剣道競技 結果報告

2025年6月13日 19時11分

5/30()6/1()に、須賀川市の円谷幸吉メモリアルアリーナで開催されました

71回 福島県高等学校 体育大会の結果をご報告します。 

男子団体  1回戦 いわき湯本 4(8)0(0)船引

      2回戦 いわき湯本 2(3)2(2)福島西

      3回戦 いわき湯本 2(3)1(1)学法石川

      4回戦 いわき湯本 1(1)3(4)原町

女子団体  2回戦 いわき湯本 4(8)0(1)船引

      3回戦 いわき湯本 1(1)代 – 1(1)郡山女子大学附属

      準決勝 いわき湯本 1(1)3(4)白河

男子個人県大会出場者  小松 陽向 (1年)

女子個人県大会出場者  伊藤 柚姫 (3年)

             小林 理咲 (3年)

             千葉 あかり(2年)  

 女子団体はチーム一丸となって臨み、3回戦で郡山女子大付属に勝利し、準決勝に進出しました。結果、第3位となり、628日(土)~29日(日)に郡山市で開催される東北大会への出場を決めました。また、女子個人では3年生の伊藤柚姫がベスト8に進出し、同じく東北大会への出場権を獲得しています。

男子団体は3回戦の学法石川戦では、それぞれが自分の役割を全うし、チームとしての力を発揮しながら貴重な勝利を掴みました。4回戦で原町高校の3年生相手に敗れましたが、1、2年生のチームで全力で挑み、試合経験を通して多くを学ぶことができました。

大会期間中は保護者の皆様から多くのご支援とご声援をいただき、始終、安心して試合に臨むことができました。これからも感謝の気持ちを忘れず、部員一同、次の大会に向けて日々の練習に励んでまいります。応援くださった皆様、本当にありがとうございました。

画像1画像2

令和7年度 いわき地区中高合同錬成会に参加しました

2025年4月9日 18時46分
45日(土) 南部アリーナにおいて、令和7年度 中高合同錬成会が行われ、
中高あわせ23の学校が参加しました。

1744184087790

開会式後、高校生が中心となって、まずは準備運動、素振り、アップを行い、
それから、高校生チームと中学生チームに分かれての試合錬成が行われました。
最後には先生方から地稽古を通してご指導をいただきました。

1744184095295

閉会式では各校が学校紹介を行い、いわき湯本高校も剣道部の活動や魅力を
しっかりと伝えることができました。

今回の錬成会を通して再確認した課題を克服し、
これからの大会に向け、継続して鍛錬を重ねていきたいです。

第69回福島県高等学校体育大会剣道競技結果報告

2023年6月8日 15時58分

第69回福島県高等学校体育大会の結果報告です。

郡山総合体育館で5月27日(土)~29日(月)に開催されました。

男子団体 2回戦 いわき湯本3(5)ー0(0)小野

     3回戦 いわき湯本0(1)ー4(6)聖光学院

女子団体 2回戦 いわき湯本2(6)ー0(3)会津

     3回戦 いわき湯本1(2)ー0(0)安積

     準決勝 いわき湯本2(5)ー1(3)郡山女子大学附属

     決 勝 いわき湯本0(1)ー4(7)白河

男子個人県大会出場者

     髙坂磨旺(3年) 宗像悠太(2年) 小林成道(2年 ベスト8進出:東北大会出場)

女子個人県大会出場者

     澤田早栄(3年) 小松桜和(2年) 渡辺紗弥(2年)  

 上記のように女子団体では準優勝、男子個人では2年生の小林成道がベスト8に進出し、6月24日(土)25日(日)に秋田県で行われる東北大会に出場することになりました。男子団体も優勝した聖光学院に敗れはしましたが十分に力を発揮しての敗戦だったと思います。関わった多くの方々の支えがあったことが良いパフォーマンスにつながったと考えています。関係各位の皆さまに部員一同感謝の気持ちをもちつつ次の大会に向けて日々の練習に励んでいます。応援ありがとうございました。 

 

第42回福島県高等学校選抜剣道優勝大会結果報告

2023年1月31日 17時51分

 過日(令和5年1月28日(土))開催された第42回福島県高等学校選抜剣道優勝大会に男女団体で出場しました。

会場が地元いわき地区開催ということもあり、選手一同、全国選抜への出場権を獲得するため全力を尽くしました。

結果は男子は2回戦で白河高校に負けてしまいましたが、女子は決勝まで勝ち上がり、郡山女子大附属に1(2)-1(2)の勝者数、取得本数ともにタイで代表決定戦にて敗退、全国選抜への出場権を獲得するまでには至りませんでした。

 選手は今までにないくらい攻撃的な剣道を展開し、素晴らしい試合の数々を見せてくれました。

 今後の男女の活躍に期待をしたいと思います。応援ありがとうございました。