吹奏楽部

【活動モットー3K】

・感謝・感動・敬意と礼儀

【大会実績】 

全日本吹奏楽コンクールへ 15回 出場(湯本高校から通算)

全日本アンサンブルコンテストへ 3回 出場(湯本高校から通算)

・第71回 全日本吹奏楽コンクール 銅賞受賞(令和5年10月)

・第69回 全日本吹奏楽コンクール 銅賞受賞

・第66回 全日本吹奏楽コンクール 銅賞受賞

・第65回 全日本吹奏楽コンクール 銅賞受賞

・第46回 全日本アンサンブルコンテスト 金管八重奏 金賞(全国3位相当)受賞(令和5年3月)

・第52回東北アンサンブルコンテスト クラリネット五重奏 金賞受賞

・第46回東北アンサンブルコンテスト サクソフォン六重奏 銀賞受賞

・第45回東北アンサンブルコンテスト 木管八重奏 銀賞受賞

・第27回 日本管楽合奏コンテスト全国大会 最優秀賞(令和3年11月)

・第26回 日本管楽合奏コンテスト全国大会 最優秀賞

・第26回 日本ジュニア管打楽器コンクール 本選出場(Tuba 根本愛梨)

・第21回 日本ジュニア管打楽器コンクール 金賞(Trombone 紺野駿人)

  * 紺野駿人は現在、仙台フィルハーモニー管弦楽団 首席トロンボーン奏者

・第19回 日本ジュニア管打楽器コンクール 金賞(Trombone 笠間勇登

  * 笠間勇登は現在、日本フィルハーモニー交響楽団 副主席トロンボーン奏者

活動報告

吹奏楽部は、第4回 定期演奏会を開催します!!

2025年4月14日 08時13分

吹奏楽部は令和7年6月8日(日)、いわきアリオス大ホールにおいて第4回定期演奏会を開催します。

第一部クラシックステージでは、本年度課題曲全曲と、イーストコートの風景よりⅢニューヨーク(N.ヘス)、森の贈り物(酒井格)、交響詩「ヌーナ」(阿部勇一)といった吹奏楽オリジナル作品に挑戦します。

第二部ポップスステージでは、今年も地域の中学生らやOGOBらとの大編成合同ステージを実施します!!

入場料は800円。どうぞ会場まで足をお運びいただき、私たちの気持ちのこもった演奏をお聴きください!!

定期チラシ

吹奏楽部は、新入生歓迎会の部紹介で演奏発表をしました。

2025年4月9日 17時08分

吹奏楽部は令和7年4月9日(水)、本校第一体育館で実施された新入生歓迎会の部紹介において、演奏発表を行いました。

持ち時間5分の中で、サックス、クラリネット、フルートとオーボエ、トランペットの4チームがメドレーで演奏しました。

たくさんの1年生が入部してくれますように!

サックス

クラ

フルート

トランペット

全体

吹奏楽部は、恒例の花見を行いました。

2025年4月6日 05時55分

吹奏楽部は令和7年4月6日(日)、いわき市平の松ヶ丘公園で毎年恒例の花見を行いました。

穏やかな天気でほぼ満開の桜が咲く中、部員たちはお互いに親交を深め、季節を楽しむことが出来ました。さあ新たなスタートです。本年度も素晴らしい活動をしましょう!

IMG_2856

吹奏楽部は、令和7年度吹奏楽コンクール課題曲全曲の公開練習会および成果発表会を実施しました。

2025年3月20日 19時03分

令和7年度全日本吹奏楽コンクール課題曲全曲を、地域の中学生と一緒にご希望に合わせて公開練習をしちゃおう!そしてその最後に成果発表をしよう!という初の試みを実施しました。

課題曲1番から4番までを1曲あたり2時間程度、各中学校の希望する曲について一緒に合同練習し、その最後に成果発表を行いました。

高校生にとっても刺激になり、とても良い経験となり素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。

課題曲公開練習会全景

45E26499-EF75-42D9-AEDD-326FDC822DF5

吹奏楽部は、卒業式後にセレモニーを実施しました。

2025年3月1日 15時38分

吹奏楽部は令和7年3月1日(土)、音楽室において卒業セレモニーを実施しました。

卒業生から一人一言いただき、そして記念品と花束贈呈!

卒セレ花束贈呈

最後に全員での集合写真撮影を。

卒業セレモニー全体写真

いよいよ君たちが残してくれた財産を基に、次の世代が伝統を継承していきます。みんな、どうか豊かな人生を自らの手で切り拓いていってください!!

吹奏楽部は、3年生を送る会を盛大に実施しました。

2025年2月24日 17時00分

吹奏楽部は令和7年2月24日(月祝)、小名浜公民館において恒例の3年生を送る会を盛大に実施しました。おとなり小名浜市民会館で、保護者の皆様と地域中学生へ公開した「ロイヤルコンサート」を行った流れでの3送会実施です。

3送会1

パート対抗で出し物が展開され、間もなく卒業する3年生とリラックスした表情で最後の時間を過ごしました。

そして、在校生から卒業生に向けて合唱のプレゼント。

3送会合唱

そして最後に、在校生から卒業生へ花束と記念品の贈呈がありました。

3送会記念品贈呈

共に戦ってきた仲間との絆はとても深いものがあります。

3送会花束贈呈後の喜び

3年生の卒業は、5日後です。

令和6年度東北吹奏楽指導者講習会にてモデルバンドとして出演!

2025年2月16日 17時22分

令和7年2月16日(日)須賀川市文化センターにおいて開催された東北吹奏楽指導者講習会において、本校吹奏楽部はいわき光洋高校吹奏楽部と合同バンドを編成し、モデルバンドとして出演しました。

2月11日(火祝)と前日の15日(土)に合同練習を重ねて講習会に臨みました。

事前合同練習

2月16日(日)6:45、講習が行われる須賀川市文化センターに向けて2校仲良く1台のバスで学校を出発しました。

8:30ころ須賀川市文化センターに到着し、9:30より11:00まで、指揮者の小塚類先生の講座「スコアから音楽をどう読み取るか」において御指導をいただきました。

御指導いただいた演奏曲は、N.ヘスのイーストコートの風景よりⅢニューヨークです。

講習1

講習2

90分間の実のあるご指導をいただいた講習の後は、ホテルサンルート須賀川の一室にて、両校約60名がお待ちかねの交流食事会を行いました。

交流会

食事のあとは、生徒同士写真を撮り合ったり楽しく会話したり、両校の距離がぐっと近くなりました!

そして最後に記念写真!!

記念写真

いわき光洋高校の皆さん、ありがとうございました。またいつか交流しましょうね!!

第52回東北アンサンブルコンテスト、クラリネット5重奏が金賞受賞!

2025年2月10日 07時52分

令和7年2月9日(日)仙台銀行ホールイズミティ21において開催された第52回東北アンサンブルコンテストに、クラリネット5重奏が参加しました。

おかげさまで、金賞を受賞することができました!

午前中は、仙台市内の小学校をお借りし調整しました。小学校練習

雪が降る中、会場のイズミティ21に到着し、受付を済ませ玄関にて。

玄関にて

出演者のバッジを仲良く円になり付け合う生徒たち

バッジ

本番は、出番1番と不利な条件でしたが、緻密な演奏をしてくれ、これまでで一番美しく一番完成度の高い演奏をすることができました。

それは、演奏後の生徒らの表情に出ていました。

演奏後

学校に戻ったころは、辺りは真っ暗です。保護者の皆様にむけて小さな報告会をしました。

学校に戻り

この東北アンコンに向かう生徒たちには、大きな力が付きました。内容の濃い日々でした。みんなありがとう、そしてお疲れ様。

今後とも、いわき湯本高校吹奏楽部の活動への変わらぬ御理解御支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

第62回いわき市吹奏楽新人演奏会において、常磐地区合同で演奏しました!

2025年1月27日 12時10分

令和7年1月26日(日)、いわきアリオスで開催された「第62回いわき市吹奏楽新人演奏会」において演奏しました。

新人演奏会は、各地区などで100名程度の合同バンドを組んで、縦と横の交流がもてる吹奏楽連盟いわき支部主催の大きな行事です。

本校は、常磐地区合同を組んで出演するのが通例となっています。湯本一中、湯本二中、磐崎中、いわき湯本高校吹奏楽部、そして今年はOGOBにも参加してもらいました!

IMG_2500

D9E0DCD5-9175-485D-AE80-B85101B3AA52

さらにバージョンアップして、また来年もみんなで演奏しましょう!!


第52回福島県アンサンブルコンテストで金賞受賞し、東北大会出場へ!

2025年1月20日 08時15分

令和7年1月19日(日)いわきアリオスで第52回福島県アンサンブルコンテストが開催されました。

本校から出場した2チームは、おかげさまで両チームとも金賞を受賞しました。

その中でもクラリネット5重奏は、令和7年2月9日に仙台銀行ホールイズミティ21(仙台市泉文化創造センター)で開催される「第52回東北アンサンブルコンテスト」に推薦されました。

これまでの御指導御鞭撻をいただいた皆様、日頃よりご理解ご声援をいただいております皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

今後も、一層の良い活動を目指し精進してまいります。

クラリネット

クラリネット5重奏 金賞(福島県代表)

サックス

サクソフォン4重奏 金賞