福島県高等学校音楽学習発表会で演奏しました。
2024年6月21日 19時00分令和6年6月21日(金)けんしん郡山文化センターで開催された福島県高等学校音楽学習発表会に出演しました。
47名の部員で、レスピーギ作曲 バレエ音楽「シバの女王ベルキス」を演奏しました。
*演奏直前のリハーサルの様子
*演奏後の昼食会場でリラックスする生徒たち
【活動モットー3K】
・感謝・感動・敬意と礼儀
【大会実績】
全日本吹奏楽コンクールへ 15回 出場(湯本高校から通算)
全日本アンサンブルコンテストへ 3回 出場(湯本高校から通算)
・第71回 全日本吹奏楽コンクール 銅賞受賞(令和5年10月)
・第69回 全日本吹奏楽コンクール 銅賞受賞
・第66回 全日本吹奏楽コンクール 銅賞受賞
・第65回 全日本吹奏楽コンクール 銅賞受賞
・第46回 全日本アンサンブルコンテスト 金管八重奏 金賞(全国3位相当)受賞(令和5年3月)
・第52回東北アンサンブルコンテスト クラリネット五重奏 金賞受賞
・第46回東北アンサンブルコンテスト サクソフォン六重奏 銀賞受賞
・第45回東北アンサンブルコンテスト 木管八重奏 銀賞受賞
・第27回 日本管楽合奏コンテスト全国大会 最優秀賞(令和3年11月)
・第26回 日本管楽合奏コンテスト全国大会 最優秀賞
・第26回 日本ジュニア管打楽器コンクール 本選出場(Tuba 根本愛梨)
・第21回 日本ジュニア管打楽器コンクール 金賞(Trombone 紺野駿人)
* 紺野駿人は現在、仙台フィルハーモニー管弦楽団 首席トロンボーン奏者
・第19回 日本ジュニア管打楽器コンクール 金賞(Trombone 笠間勇登)
* 笠間勇登は現在、日本フィルハーモニー交響楽団 副主席トロンボーン奏者
令和6年6月21日(金)けんしん郡山文化センターで開催された福島県高等学校音楽学習発表会に出演しました。
47名の部員で、レスピーギ作曲 バレエ音楽「シバの女王ベルキス」を演奏しました。
*演奏直前のリハーサルの様子
*演奏後の昼食会場でリラックスする生徒たち
令和6年6月16日(日)いわきアリオスにおいて、第3回福島県立いわき湯本高等学校吹奏楽部定期演奏会が開催されました。
*前日のリハーサルの模様
テーマは「共生」~地域と共に創る絆~です。
第一部クラシックでは、「マゼランの未知なる大陸への挑戦」などの吹奏楽クラシック曲を演奏しました。その最後には、湯本高校OGOBであり昭和音楽大学でサックスを学んでいる3人を含む4人で結成している「カランサクソフォンカルテット」をお招きし、トーマス・ドス作曲「スポットライト~サクソフォン四重奏とバンドのための」を演奏しました。
左から、戸田稚乃(湯本高校卒)、荒井海翔(湯本高校卒)、顧問小山田、木村大志(湯本高校卒)、金場葉菜さん
第二部ステージ2024では、令和6年度全日本吹奏楽コンクール課題曲全曲と、バレエ音楽「シバの女王ベルキス」の5曲を演奏しました。
三部ポップスステージではテーマ「共生」にちなんで、いわき市常磐地区に立地するいわき市立湯本第一小学校、いわき市立湯本第一中学校、いわき市立湯本第二中学校、いわき市立磐崎中学校、そして本校OGOBの皆様との大人数での合同合奏で、「アフリカン・シンフォニー」と「ディスコ・キッド」の2曲を演奏しました。迫力ある演奏を通し会場も演奏者もとても盛り上がり、大人数での演奏に大満足!
本校は、卒業したてのOGOBたちが裏方の仕事を務めてくれるのが伝統となっており、今年もたくさんの皆さんに来てもらいました。
右から元部長の上遠野尚也、元副部長の木村直央
開催にあたり多くのみなさに御協力と御支援を賜りましたこと、本当にありがとうございました。深く御礼申し上げます。
令和6年5月31日(金)いわきアリオスで開催された、令和6年度いわき地区高等学校前期地区音楽学習発表会に出演しました。
演奏曲は次の通り
さくらのうた
バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より
令和6年5月26日(日)勿来市民会館において、第3回定期演奏会合同演奏のための合同練習を、常磐地区の中学生たちと一緒に実施しました。
湯本第一中学校吹奏楽部、湯本第二中学校吹奏楽部、磐崎中学校吹奏楽部、本校OGOBの皆さんと一緒の合同練習です。
大勢の仲間で演奏すると、なにより嬉しいしダイナミックな音楽に満足感がいっぱいです!!
令和6年5月12日(日)、いわきアリオスにて開催された第32回フラワーコンサートに出演しました。
1年生が入部して1か月足らずの演奏会でしたが、多くの成長と出来ることが増えてきていることを実感でき、非常に良い演奏に機会となりました。
演奏曲は、「マゼランの未知なる大陸への挑戦」と「エル カミーノ レアル」の2曲です。
まだ完成度が上がりきらない面もありましたが、次に向けての課題が見つかりました。
このあとも、磨きをかけていきたいと思います。さあ行きますよ!
輝け♨いわき湯高サウンド‼
令和6年5月6日(月祝)、本校にお越しいただいたいわき市立泉中学校吹奏楽部と合同練習を実施しました。
午前中は一緒にパート毎に基礎練習を行い、午後は基礎合奏とメルヘンの合奏を行いました。泉中の皆さんはとても元気で一生懸命音楽をする生徒さんばかりでした!またご一緒しましょう!!
令和6年4月26日(金)、本校で開催されたPTA・教育後援会総会の後、少しお時間を設定していただき演奏しました。
新1年生も加え47名の全部員で演奏するのは初めての機会です。フレッシュな演奏をすることが出来、会場も盛り上がってくださいました。関係の皆様に深く御礼申し上げます。
令和6年4月14日(日)、満開の桜に囲まれた松ヶ丘公園にて、今年も花見を楽しみました!!
新一年生の数名も加わり、素敵なひと時を楽しみました!!
令和6年4月13日(土)、勿来市民会館で開催された課題曲講習会にてモデルバンドを務め、課題曲Ⅲ「メルヘン」を演奏し指揮者の小塚類先生にご指導いただきました。
小塚先生のご指導は的確で、見る見るうちにバンドの音楽が生き生きとまとまっていきました。受講した多くの中学生の意欲につながるよう、一生懸命演奏しました!
令和6年4月9日(火)、本校第一体育館で新入生歓迎会が行われました。
各部活動に5分間の時間が割り当てられる中、いわき湯高吹部は映像の投影やパフォーマンスと、高校から初めて楽器を演奏した生徒を主役にしたアンサンブル演奏などを行いました。
一年生たちがじっくりと聞いてくれてうれしい気持ちになりました!!